本文へ移動

スタッフブログ

京都の観光名所

2023-06-08
カテゴリ:医事課
                            みなさん、こんにちは!6月になりましたが、6月といえばかの有名な
                                                 本能寺の変が起こった月でもあります。
                    2月に旅行に行った際に撮影した風景や、京都といえばの観光地をご紹介します。 
                                          本能寺以外にも、御所や清水寺の写真をご紹介しました。
                            どれも素敵な観光地でしたので、皆様もぜひ歴史観光を楽しんでみてください!

「命を救う贈り物♡」

2023-06-01
カテゴリ:看護部,外来

6月14日は世界献血デー」です。

6月14日はABO血液型を発見し、ノーベル賞を受賞した

カール・ラントシュタナーの誕生日という特別な意味もあります。

1964年8月21日、日本政府が「輸血用血液を献血により確保する体制を確立」

することを閣議決定したことから、日本では8月21日を「献血の日」としています。


       やまぐち献血ルーム

               山口市野田172-5   Tel 083-922-6866

「築100年駅舎で移住お試し」

2023-05-25
カテゴリ:看護部,外来

萩市は、JR西日本から無償で譲り受けた築100年のJR三見駅駅舎を

改修し、移住体験できるお試し住宅「#さんちゃんち」として利用を

始めました。利用は1~4週間。料金は1組(最大4人)あたり

6泊7日で7000円。休暇を利用して移住体験をしてみませんか??

日米フレンドシップデーと宇佐神宮の「御朱印」様

2023-05-22
カテゴリ:看護部,外来
日米フレンドシップデー
                               飛行機(戦闘機)好きの方は喜んで頂けますでしょうか?
                                            日米フレンドシップデーの様子です
                        近年はコロナ渦で開催中止が続いていましたが、今年は4/15に開催されました。
                                 写真は、次世代型ステルス戦闘機(F-35ライトニング)です。
                            右側のF-35Bは、上空で静止して上下・左右に動けちゃうんですよ

          F-35A 301飛行機 三沢基地(青森県)            F-35B岩国海兵隊(山口)(米国)
                                わたしたち医療従事者を励ますことを目的として東京の上空を飛行したこともある
                                                          通称「ブルーインパルス」はご存じですか?
                                                         写真は演目「ファンブレイク」の様子です。
                                                  機体の最接近時の間隔はなんと1m程だそうです。
                                                               (T-4という練習機を使用してます。)
宇佐神宮の「御朱印」様
                                       戦闘機のあとはきれいな蓮の写真をどうぞ。
                                       大分の宇佐神宮では6月終わり~7月終わり
                           「初沢の池」と「菱形池」に原始蓮(古代蓮)が咲くそうです。
                                       蓮の写真と宇佐神宮の「御朱印」様の写真です。
                                「御朱印」のほかにも、「御城印」というのもあるそうです。

「川のせせらぎ」

2023-05-18
カテゴリ:看護部,外来
2020年春にリニューアルした長門湯本温泉
旅館街の中心を流れる『おとづれがわ』の両岸には
空き家をリノベーションしたカフェやバーがオープンしています。
川のせせらぎを聞きながら『おとづれ川テラス』
くつろぎの時間を過ごしてみてはいかがですか??

TOPへ戻る