本文へ移動

訪問リハビリテーション

訪問リハビリの特徴

部記念病院訪問リハビリテーションでは現在、経験豊富な作業療法士・理学療法士・言語聴覚士が在籍しています。

通所リハビリや外来リハビリと大きく違う点は、実際の生活環境で、ご利用者さまやご家族さまへ直接支援をするのが訪問リハビリの特徴です。

ご利用者さまやご家族さまの生活に対する思いは様々です。その思いを直接聞きながら、個別性の高い支援を行っています。

ご自宅での支援となりますので、リラックスして行えます。また寝たきりの方や車椅子に移乗するのが難しい方などにもご利用いただいています。

 

◎個々のニーズに応じた支援をします。

   ・在宅生活での自立支援

   ・日常生活における活動性を高める支援

   ・社会参加支援

・家族支援                    など

 ◎退院や退所直後の日常生活動作や介護方法など、不安を解消するための支援をします。

このような方が利用されています

◇ 退院後の在宅生活を送るにあたり家庭環境に慣れるまで不安

 ◇ 日常生活動作(着替え・トイレ・入浴動作など)が自分でできるようになりたい

 ◇ 炊事・洗濯・掃除を自分でできるようになりたい

 ◇ 趣味活動に取り組みたい

 ◇ 福祉用具や補装具の適合・選定を相談したい

 ◇ 身体に負担がかからない介護方法を教えて欲しい  など  

訪問リハビリの支援内容

心身機能改善・維持への支援   

 生活リズムが整うように適度な運動を計画します。生活の自立や介護上の問題となっている機能を評価・訓練します。

コミュニケーションの支援

ことばが話しにくい、ことばでのやりとりが難しい方へ、発声発語の練習や機器の導入などの提案を行います。

嚥下(のみこみ)機能の支援

安全にお食事が摂れるように、また最期までお好きなものを少しでも食べられるように、対策や助言を行います。

生活動作の工夫や改善

身体やご自宅の環境にあった生活動作の練習を行い、日常生活における活動性が高められるように支援します。また、介護者への介護方法の提案も行います。  

福祉用具や自助具、生活環境の工夫を提案

ご利用者様やご家族にあった環境づくりや便利な自助具の提案、福祉用具や補装具の選定・適合、住環境に関する助言などを行います。

趣味や生きがいに関する支援

趣味活動への環境調整や動作の工夫などを行います。外出や旅行、社会参加活動などの支援を行います。

対象者

◎介護保険利用

  介護保険の認定を受けている方(要支援~要介護まで)

◎医療保険利用

 ・若年の方(介護保険対象外の方) 

  ・指定難病(パーキンソン病・リウマチなど)の方

  ・ターミナルの方

   (さるびあ訪問看護ステーションから対応します)


訪問エリア
宇部市 山陽小野田市  
ご利用の流れ

※介護保険の場合

担当ケアマネージャーに相談 

       ⇓

主治医に訪問リハビリの利用の希望を伝える

  当事業所から主治医へ診療情報提供書の依頼をします。

       ⇓

当院の訪問リハビリ医師の診察

  訪問診療、または病院受診で担当医師が診察し、訪問リハビリの指示を出します。

在宅面談(契約・重要事項説明)

訪問リハビリスタッフがご自宅を訪問し、生活状況の確認やご要望の聞き取りを行います。

       ⇓

訪問リハビリ開始へ 

  *3か月以上リハビリを継続する場合は、当院の訪問リハビリ担当医師の診療が再度必要です。

  *訪問リハビリ目標が達成し卒業される場合は、1カ月後に生活のご様子を確認するために訪問します。(要介護の方で目標が達成したご利用者さまが対象です。)

  

問い合わせ先

TEL 0836-36-7855(直通)

FAX  0836-36-1174

TOPへ戻る